ネット株の心理学
2006/12/12(火)
相場の美学さまのブログを拝見していて
ネット株取引が大きくなればなるほど
マーケットの動きっていうのはより需給に影響される、
いや株価は需給が決めていくんだって感じるようになりました。
そこで○株風月○花梨○さまで紹介されていた「ネット株の心理学 小幡績 著」を読んでみました。花梨○さまの感想はこちら
ライブドアショックで投資家心理がどのように変化しマーケットが構成されていったかや
分割バブルがなぜ起こるかなど
なかなか興味深く読ませていただきました。
もちろん後付けなのでなんとでも言えるって言われればそれまでなのですが
アナリストのもっともらしいこじつけ理論よりも
ファンダメンタルではなく「行動ファイナンス」という視点から投資家心理を分析しておられたということが私にとっては収穫でした。
また株式投資では自分が買った値段よりも高く買ってくれる人がいなければ利益がでません。
つまり自分が買った値段よりも高く売るためには
買った値段よりも高く買ってくれる人がでてこないといけないんですね。
トレードにもマーケティング戦略が必要なんですね。
そのあたりのことも解りやすく書かれておられます。
ただ花梨○さまもおっしゃっておられましたが
デイトレのデメリット部分をもっと触れていただけたらなぁと思いました。
私などデイトレでどれほど損失をだしていることやら。。。
あっ、もちろん一番大きな損失はソフトバンクの塩漬け→損切りだったんですが
トータルするとデイトレの損失の方がやっぱり大きいかな。
でも塩漬け株は早いうちに気づいて損切りできたから良かっただけですね。
ところで私が昨日投資スタンスを逆転させて
IPOに向かった理由なんですが
11月末からの上昇で貸借銘柄ではそろそろ利益確定をし、
売り方に変わられている方も多いのでは?
その売り方を狙った踏み上げも完了しつつあり
総大将も売り方に変わっていくのでは???
じゃ、ココから買い向かっても更に高く売るのは難しい。
では買い方はどこへいくのかと考えたところ
祭りになっているIPOではないかと感じたからです。
エントリーが下手くそで利益を得ることはできませんでしたけどね。
今日は一転してIPOが崩れましたね。
祭りで盛り上がるのも盛大なら
みなさん逃げるのも早いですね
ネット株取引が大きくなればなるほど
マーケットの動きっていうのはより需給に影響される、
いや株価は需給が決めていくんだって感じるようになりました。
そこで○株風月○花梨○さまで紹介されていた「ネット株の心理学 小幡績 著」を読んでみました。花梨○さまの感想はこちら
ライブドアショックで投資家心理がどのように変化しマーケットが構成されていったかや
分割バブルがなぜ起こるかなど
なかなか興味深く読ませていただきました。
もちろん後付けなのでなんとでも言えるって言われればそれまでなのですが
アナリストのもっともらしいこじつけ理論よりも
ファンダメンタルではなく「行動ファイナンス」という視点から投資家心理を分析しておられたということが私にとっては収穫でした。
また株式投資では自分が買った値段よりも高く買ってくれる人がいなければ利益がでません。
つまり自分が買った値段よりも高く売るためには
買った値段よりも高く買ってくれる人がでてこないといけないんですね。
トレードにもマーケティング戦略が必要なんですね。
そのあたりのことも解りやすく書かれておられます。
ただ花梨○さまもおっしゃっておられましたが
デイトレのデメリット部分をもっと触れていただけたらなぁと思いました。
私などデイトレでどれほど損失をだしていることやら。。。
あっ、もちろん一番大きな損失はソフトバンクの塩漬け→損切りだったんですが

トータルするとデイトレの損失の方がやっぱり大きいかな。
でも塩漬け株は早いうちに気づいて損切りできたから良かっただけですね。
ところで私が昨日投資スタンスを逆転させて
IPOに向かった理由なんですが
11月末からの上昇で貸借銘柄ではそろそろ利益確定をし、
売り方に変わられている方も多いのでは?
その売り方を狙った踏み上げも完了しつつあり
総大将も売り方に変わっていくのでは???
じゃ、ココから買い向かっても更に高く売るのは難しい。
では買い方はどこへいくのかと考えたところ
祭りになっているIPOではないかと感じたからです。
エントリーが下手くそで利益を得ることはできませんでしたけどね。
今日は一転してIPOが崩れましたね。
祭りで盛り上がるのも盛大なら
みなさん逃げるのも早いですね

スポンサーサイト
- at 14:06
- 株に挑戦|
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- このページTOPへ ▲
IPO崩れる
2006/12/12(火)
前場お疲れ様で~す!
今日はマラソン大会の応援の予定だったんですが雨で延期。
なので前場から参加しました。
CME225が16650円で帰ってきたことから注目していたんですが
日経225先物の寄りが16630円。
高値16700円にタッチしましたね。
日経225も先物につられるように強いですね。
なのに新興は・・・
マザーズは結構がんばっていましたが前引け前のIPOの急落で
後場はどうなってくるか・・・。
今後どうなるのか全然予想つきません。
そうそう10/27-10/30の窓埋めも完了したんですね。
これから大納会に向けて17000円を目指すにしても調整は必要でしょうし
ここは静観しているのが正解かなぁ?!
【前場トレード】
今日もIPO監視ということで昨日に引き続き
ジェイプロジェクト(3063)とMonotaRO(3064)を見ていました。
ジェイプロは高く寄ったのであきらめてMonotaROの投げが出たところを拾おうとしたんですが
痛恨のリアル電話攻撃!!
息子のハンドボールクラブの「時期役員選抜について」という
まぁなんともややこしい内容だったので板にも集中できず
電話を切るに切れず
44万円を割ったところで拾い損ねたんだから
やめておけばいいのに
拾い損ねたーーーっていう焦りがあったのか
GCAの動きを見ながら上げてくかな?って思い
449000円でIN。
でもなんだか弱いんで逆指値を444000円に設定していたら
執行されちゃいました
その後の急落のことを思えば感じていた不安感は当たっていたようです。
「悩んだ時は止めておけ」っていうのはこういうことなのかな。
前引け前の急落がIPO祭りの終焉の合図なのか、
それとも振り落としなのか
その答えは後場の先物の動きに現れるかな???
それにしてもなぜ後場でなく前場の引け前に落としてきたのでしょうか?
うーーーん、わからん
今日はマラソン大会の応援の予定だったんですが雨で延期。
なので前場から参加しました。
CME225が16650円で帰ってきたことから注目していたんですが
日経225先物の寄りが16630円。
高値16700円にタッチしましたね。
日経225も先物につられるように強いですね。
なのに新興は・・・

マザーズは結構がんばっていましたが前引け前のIPOの急落で
後場はどうなってくるか・・・。
今後どうなるのか全然予想つきません。
そうそう10/27-10/30の窓埋めも完了したんですね。
これから大納会に向けて17000円を目指すにしても調整は必要でしょうし
ここは静観しているのが正解かなぁ?!
【前場トレード】
今日もIPO監視ということで昨日に引き続き
ジェイプロジェクト(3063)とMonotaRO(3064)を見ていました。
ジェイプロは高く寄ったのであきらめてMonotaROの投げが出たところを拾おうとしたんですが
痛恨のリアル電話攻撃!!
息子のハンドボールクラブの「時期役員選抜について」という
まぁなんともややこしい内容だったので板にも集中できず
電話を切るに切れず

44万円を割ったところで拾い損ねたんだから
やめておけばいいのに
拾い損ねたーーーっていう焦りがあったのか
GCAの動きを見ながら上げてくかな?って思い
449000円でIN。
でもなんだか弱いんで逆指値を444000円に設定していたら
執行されちゃいました

その後の急落のことを思えば感じていた不安感は当たっていたようです。
「悩んだ時は止めておけ」っていうのはこういうことなのかな。
前引け前の急落がIPO祭りの終焉の合図なのか、
それとも振り落としなのか
その答えは後場の先物の動きに現れるかな???
それにしてもなぜ後場でなく前場の引け前に落としてきたのでしょうか?
うーーーん、わからん

- at 11:45
- デイトレ|
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- このページTOPへ ▲
- | HOME |