再度8000割れ
東証1部出来高 19億1015万株
売買代金 1兆3394億円
騰落レシオ25 76.46
騰落銘柄数 値下がり1332 値上がり282 変わらず97
225平均25日線乖離率 -3.30%
NT倍率 10.23
225先物 7,910(6日後場終値比-150)
TOPIX 778.90(-11.94)
今日は久しぶりの参戦でした。NY市場概況-大幅続伸 金融安定化計画の発表などの期待が後押し
6日のニューヨーク株式市場は大幅続伸。注目された1月雇用統計の結果はコンセンサスより悪化したが、結果的に景気刺激策への政府の対応が速まるとの見方が優勢となり上昇した。
序盤のダウ平均は買い優勢。失業率が16年ぶりの水準へ悪化し、非農業雇用者数が34年ぶりの減少幅となった。しかし、ホワイトハウスは議会が景気対策法案を可決する必要性を高めたとの認識を示すなど、早期成立の期待が高まったことが後押しした。
その後、アナリストが破綻の危機ではないとの認識を示したバンクオブアメリカやシティなどの銀行株が急騰。また、ガイトナー財務長官がワシントン時間の9日正午に金融安定化計画を発表することがあきらかになると、金融セクターがけん引し一段高へ。ダウ平均は249ドル上昇し、結局、大引けは高値圏で終了した。なお、金融セクターは8%高で終了した。一方、週足では主要な株価指数は反発となった。
個別では破たんの危機にないと指摘を受けたバンカメは27%急騰、シティも10%急騰した。また、決算を発表したエーオンは急騰する一方、バイオジェンは下落した。
終値はダウ平均が前日比217.52ドル高の8280.59ドル、NASDAQ総合株価指数は同45.47ポイント高の1591.71ポイント、S&P500種株価指数は22.75ポイント高の868.60ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>他の各種金融サービス、銀行、地方銀行、住宅建設、不動産サービス
<ワースト5>総合保険、教育サービス、ヘルスケア・テクノロジー、ヘルスケアサービス、環境・ファシリティサービス
トレーダーズ・ウェブより
調子は良かったのですが、PCがフリーズしてしまい、場中に復旧させることができませんでした・・・(T▽T)
ノートPCも入院中ですし、戻ってきたら今度はメインPCが入院になりそうです。
今日は8000を守れずでしたが夕場には回復していました。
今後どうなるでしょうか・・・。
[前場トレード]
8240ショート→8190買い戻し
[後場トレード]
8125ショート→8090買い戻し
8095ロング→8075ロスカット

【本日の先物取引情報 2月9日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
JPモルガン | 4404 | 6643 | 2239 | 3795 | 4196 | 401 |
ゴールドマン | 3189 | 5163 | 1974 | 1504 | 2423 | 919 |
ドイツ | 4523 | 6141 | 1618 | 2107 | 2188 | 81 |
大和SM | 2744 | 4304 | 1560 | 3943 | 2591 | -1352 |
立花 | 0 | 1385 | 1385 | |||
メリルリンチ | 1639 | 2318 | 679 | |||
安藤 | 2342 | 2998 | 656 | |||
UBS | 13737 | 14307 | 570 | 2504 | 3716 | 1212 |
松井 | 1655 | 2147 | 492 | |||
野村 | 2356 | 2755 | 399 | 3517 | 4419 | 902 |
SBI | 2677 | 3025 | 348 | |||
水戸 | 3451 | 3598 | 147 | 496 | 0 | -496 |
ニューエッジ | 26245 | 26307 | 62 | 6530 | 6676 | 146 |
藍澤 | 1235 | 1291 | 56 | 715 | 732 | 17 |
光世 | 547 | 549 | 2 | |||
のぞみ | 772 | 777 | 5 | |||
リテラクレア | 999 | 999 | 0 | |||
SMBCフ | 731 | 731 | 0 | |||
そしあす | 1284 | 1284 | 0 | |||
HSBC | 40 | 0 | -40 | |||
BNPパリバ | 2186 | 2078 | -108 | 1623 | 2153 | 530 |
岡三 | 3408 | 3292 | -116 | 1117 | 1001 | -116 |
三菱UFJ | 2314 | 2062 | -252 | 1355 | 905 | -450 |
Cスイス | 2828 | 2233 | -595 | 2758 | 1097 | -1661 |
バークレイズ | 2640 | 1793 | -847 | 1188 | 950 | -238 |
モルガンS | 3989 | 2831 | -1158 | 917 | 553 | -364 |
みずほ | 2761 | 566 | -2195 | 0 | 509 | 509 |
日興シティ | 11853 | 3287 | -8566 |
【マーケット・プロファイル 2月9日分】
MODE 8080 上限 8200 下限 7990
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
8270 A
8260 A
8250 >aBC
8240 ABC
8230 ABC
8220 ABC
8210 BC
8200 CD *
8190 CD
8180 D
8170 DE
8160 DE
8150 DE
8140 E
8130 EG
8120 EFGH
8110 EFGH
8100 EFGH
8090 EFGH
8080 EFGH ●
8070 EFH
8060 EFH
8050 EH
8040 HI
8030 HI
8020 HI
8010 HI
8000 HI
7990 HI *
7980 I
7970 I
7960 I
7950 I
7940 I
7930 I
7920 I
7910 i<
7900 I
上値は重いが8000は守る
東証1部出来高 19億7372万株
売買代金 1兆3685億円
騰落レシオ25 83.61
騰落銘柄数 値上がり705 値下がり876 変わらず134
225平均25日線乖離率 -2.42%
NT倍率 10.21
225先物 8,060(5日後場終値比 +130)
TOPIX 790.84( +4.43)
本日も出かけていたためトレードなしです。NY市場概況-大幅反発 時価会計修正の可能性やバンカメ国有化否定の発言などを好感
5日のニューヨーク株式市場は大幅反発。景気後退の深刻化や金融セクターが重しとなったが、ドッド委員長の発言などを好感した。
序盤のダウ平均は新規失業保険申請件数が1982年以来の水準まで悪化したことを背景に景気後退の深刻化懸念が嫌気された。さらに、バンカメが国有化されるとの懸念から20%近い急落するなど金融セクターも重しとなり、昨日安値を抜け、7900ドル台を割り込み111ドル安へ。
しかし、足元の下値では買いが入りやすかったことや、米上院銀行委員会のドッド委員長がバンカメ国有化の噂に否定的な発言。また、不良資産問題に直面している銀行の時価会計について、修正する可能性があることなどが伝わると一段高へ。
バンカメも上昇に転じ、一時4.6%安まで下落していた金融セクターも切り返し、ダウ平均も151ドル高まで上昇した。結局、ダウ平均の大引けは106ドル高で終了した。なお、バンカメは3%高、金融セクターは1.4%高となった。
個別ではドッド委員長が国有化の噂を否定したバンカメは3%高。公的資金を返済する用意があるとみられているGSとモルガンスタンレーは5%超の上昇となった。予想を上回る決算を発表したムーディーズは5%上昇した。
終値はダウ平均が前日比106.41ドル高の8063.07ドル、NASDAQ総合株価指数は同31.19ポイント高の1546.24ポイント、S&P500種株価指数は13.62ポイント高の845.85ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>衣料小売り、タイヤ・ゴム、ホームエンターテイメント、ヘルスケア施設、カジノ・ゲーム
<ワースト5>民生用電子機器、住宅用不動産投信、銀行、石油・ガス精製・販売、林産品
トレーダーズ・ウェブより
今年はバタバタと忙しく落ち着かないです。
2月も第1週が終了。
来週はオプションSQですね。
今週もお疲れ様でした。
良い週末をお過ごしください。

【本日の先物取引情報 2月6日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
UBS | 12495 | 14451 | 1956 | 3094 | 3119 | 25 |
日興シティ | 318 | 2077 | 1759 | |||
Cスイス | 1635 | 3325 | 1690 | 1745 | 1741 | -4 |
メリルリンチ | 1219 | 2494 | 1275 | 803 | 0 | -803 |
立花 | 0 | 1233 | 1233 | |||
JPモルガン | 6052 | 6846 | 794 | 3244 | 3955 | 711 |
ドイツ | 5936 | 6461 | 525 | 2041 | 1520 | -521 |
三菱UFJ | 3484 | 3781 | 297 | 947 | 1699 | 752 |
安藤 | 2051 | 2118 | 67 | |||
藍澤 | 763 | 733 | -30 | |||
みずほ | 120 | 0 | -120 | |||
光世 | 691 | 696 | 5 | |||
岩井 | 0 | 562 | 562 | |||
SMBCフ | 924 | 941 | 17 | |||
のぞみ | 688 | 693 | 5 | |||
そしあす | 898 | 898 | 0 | |||
水戸 | 2178 | 2083 | -95 | 976 | 979 | 3 |
楽天 | 1420 | 1322 | -98 | |||
モルガンS | 2908 | 2785 | -123 | 723 | 1754 | 1031 |
松井 | 1690 | 1565 | -125 | |||
岡三 | 3630 | 3445 | -185 | 1149 | 1374 | 225 |
SBI | 3121 | 2832 | -289 | |||
ニューエッジ | 18274 | 17899 | -375 | 7395 | 7529 | 134 |
ゴールドマン | 3624 | 3042 | -582 | 2477 | 1368 | -1109 |
バークレイズ | 2271 | 1667 | -604 | 892 | 732 | -160 |
BNPパリバ | 2308 | 1329 | -979 | 1415 | 1496 | 81 |
カブドットコム | 1123 | 0 | -1123 | |||
野村 | 3899 | 2757 | -1142 | 2436 | 3015 | 579 |
ドレスナー | 1500 | 18 | -1482 | |||
大和SM | 7094 | 4939 | -2155 | 2592 | 989 | -1603 |
【マーケット・プロファイル 2月6日分】
MODE 8080 上限 8120 下限 8050
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
8180 A
8170 A
8160 A
8150 ABD
8140 ABD
8130 ABDEF
8120 >aBCDEF *
8110 ABCDEF
8100 BCDEFHI
8090 BCEFHI
8080 BCEFGHI ●
8070 CEFGHI
8060 FGHi<
8050 FGHI *
8040 FGHI
8030 FG
8020 G
- at 22:34
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- このページTOPへ ▲
8100が蓋に
東証1部出来高 21億8609万株
売買代金 1兆4655億円
騰落レシオ25 87.76
騰落銘柄数 値下がり1010 値上がり586 変わらず120
225平均25日線乖離率 -4.26%
NT倍率 10.11
225先物 7,930(4日後場終値比 -80)
TOPIX 786.41(-6.37)
本日も出かけていたのでトレードはなしです。NY市場概況-大幅反落 バンカメ国有化の観測をきっかけに売りへ転落
4日のニューヨーク株式市場は大幅反落。経済指標を好感する場面がみられたものの、バンカメ国有化の懸念などを嫌気した。序盤は1月ADP雇用統計の結果やISM非製造業景況指数の結果を好感し、一時83ドル高へ上昇した。
しかし、中盤になるとバンカメがモーゲージや企業向けローンなどが重しとなり国有化されるとの観測が浮上したことをきっかけに売り優勢へ転落。クラフトフーズの減益決算も重しとなっていたことから、ダウ平均は一時149ドル安まで下落。結局、大引けは121ドル安と8000ドル割れで終了し、昨日の上昇分をほぼ打ち消した。
個別では国有化の噂が浮上したバンカメは11%急落。決算を発表したクラフトフーズが9%安、タイムワーナーは3.7%安となった。また、ベライゾンの一部資産買収を報じられたAT&Tも2.8%下落した。
終値はダウ平均が前日比121.70ドル安の7956.66ドル、NASDAQ総合株価指数は同1.25ポイント安の1515.05ポイント、S&P500種株価指数は6.28ポイント安の832.23ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>不動産サービス、ホームエンターテイメント・ソフトウェア、各種金属・工業、電子部品、投資銀行・証券会社
<ワースト5>陸運、農産物、自動二輪車製造、写真用品、カジノ・ゲーム
トレーダーズ・ウェブより
3営業日連続で8100が蓋になってしまいました。

【本日の先物取引情報 2月5日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
ニューエッジ | 18289 | 19772 | 1483 | 7884 | 9078 | 1194 |
大和SM | 3505 | 4661 | 1156 | 7944 | 5847 | -2097 |
モルガンS | 2802 | 3830 | 1028 | 1703 | 1761 | 58 |
BNPパリバ | 475 | 1380 | 905 | 1115 | 1963 | 848 |
野村 | 1249 | 1707 | 458 | 3447 | 4076 | 629 |
安藤 | 2038 | 2390 | 352 | |||
ゴールドマン | 2947 | 3175 | 228 | 1347 | 2171 | 824 |
水戸 | 1789 | 1967 | 178 | |||
立花 | 1181 | 1329 | 148 | |||
岡三 | 2475 | 2602 | 127 | 1602 | 1491 | -111 |
JPモルガン | 4267 | 4357 | 90 | 4039 | 3293 | -746 |
ドレスナー | 0 | 42 | 42 | |||
SBI | 2540 | 2563 | 23 | |||
岩井 | 523 | 523 | 0 | |||
SMBCフ | 863 | 840 | -23 | |||
のぞみ | 926 | 916 | -10 | |||
リテラクレア | 710 | 710 | 0 | |||
藍澤 | 936 | 943 | 7 | |||
光世 | 744 | 744 | 0 | |||
松井 | 1538 | 1507 | -31 | |||
HSBC | 243 | 0 | -243 | |||
三菱UFJ | 1868 | 1548 | -320 | 719 | 791 | 72 |
日興シティ | 2371 | 1992 | -379 | 636 | 100 | -536 |
Cスイス | 2259 | 1732 | -527 | 1736 | 1277 | -459 |
メリルリンチ | 3122 | 2530 | -592 | 0 | 545 | 545 |
バークレイズ | 2271 | 1572 | -699 | 948 | 708 | -240 |
UBS | 14424 | 13714 | -710 | 3319 | 3528 | 209 |
楽天 | 1128 | 0 | -1128 | |||
ドイツ | 6396 | 4285 | -2111 | 2190 | 2221 | 31 |
【マーケット・プロファイル 2月5日分】
MODE 7960 上限 8020 下限 7910
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
8100 F
8090 F
8080 EF
8070 EFG
8060 EFG
8050 EFG
8040 EFG
8030 EFG
8020 EGH *
8010 EGH
8000 EGH
7990 DGH
7980 DHI
7970 ABDHI
7960 ABCDHI ●
7950 >aBCDI
7940 ABCDI
7930 ABCDI
7920 ABC
7910 ABC *
7900 AB
7890 A
- at 01:51
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- このページTOPへ ▲
2月4日のデータ
東証1部出来高 20億4257万株
売買代金 1兆3935億円
騰落レシオ25 93.28
騰落銘柄数 値上がり1202 値下がり403 横ばい109
225平均25日線乖離率 -3.56%
NT倍率 10.14
225先物 8,010(3日後場終値比+240)
TOPIX 792.78(+18.99)
本日は出かけていたのでトレードなしです。NY市場概況-大幅上昇も、懸念を残す金融セクターは下落
3日のニューヨーク株式市場は大幅上昇。軟調に推移する場面が見られたものの、今年の安値付近では切り返した。寄り付きは買い優勢となったが、上値は限定的。モトローラが配当を停止したことなどを嫌気し、売りへ転落した。
その後、ダウ平均は年初来安値付近ではテクニカル的な買いが入ったことや、資金がメルクのようなディフェンシブセクターや財務が安定した銘柄へ流入していたこともあり、指数を押し上げ。ダウ平均は一時174ドル高まで上昇した。ただ、景気後退の深刻化や金融機関への懸念は残っており、S&P500指数10セクターのうち金融セクターのみ下落した。
個別では決算を発表したメルクが6.4%高、DRホートンが21%急騰、ダウケミカルも2.7%上昇となった。一方、モトローラは10%急落した。
終値はダウ平均が前日比141.53ドル高の8078.36ドル、NASDAQ総合株価指数は同21.87ポイント高の1516.30ポイント、S&P500種株価指数は13.07ポイント高の838.51ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>自動二輪製造、住宅建設、パーソナル用品、総合小売り、航空貨物・物流サービス
<ワースト5>地方銀行、他の各種金融サービス、消費者金融、民生用電子機器、銀行
トレーダーズ・ウェブより

【本日の先物取引情報 2月4日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
バークレイズ | 2027 | 5661 | 3634 | 873 | 934 | 61 |
メリルリンチ | 161 | 2462 | 2301 | 1532 | 0 | -1532 |
JPモルガン | 3759 | 4914 | 1155 | 2831 | 4436 | 1605 |
BNPパリバ | 941 | 1773 | 832 | 1989 | 1332 | -657 |
HSBC | 6 | 750 | 744 | |||
Cスイス | 1994 | 2485 | 491 | 1575 | 2467 | 892 |
三菱UFJ | 1708 | 2124 | 416 | 1264 | 1052 | -212 |
UBS | 13810 | 14045 | 235 | 3800 | 4252 | 452 |
日興シティ | 230 | 290 | 60 | 200 | 400 | 200 |
ドイツ | 5485 | 5543 | 58 | 4101 | 1590 | -2511 |
光世 | 699 | 694 | -5 | |||
のぞみ | 839 | 839 | 0 | |||
SMBCフ | 1217 | 1233 | 16 | |||
そしあす | 1314 | 1314 | 0 | |||
リテラクレア | 1310 | 1310 | 0 | |||
モルガンS | 4225 | 4146 | -79 | 1647 | 2176 | 529 |
藍澤 | 1394 | 1313 | -81 | 663 | 664 | 1 |
水戸 | 1373 | 1270 | -103 | |||
楽天 | 1658 | 1473 | -185 | |||
SBI | 1836 | 1603 | -233 | |||
岡三 | 2548 | 2312 | -236 | 1441 | 1424 | -17 |
みずほ | 247 | 0 | -247 | 420 | 945 | 525 |
松井 | 1969 | 1634 | -335 | |||
安藤 | 2137 | 1762 | -375 | |||
ニューエッジ | 19636 | 19237 | -399 | 9374 | 6005 | -3369 |
野村 | 2347 | 1944 | -403 | 2431 | 2262 | -169 |
ゴールドマン | 4611 | 4066 | -545 | 1975 | 2579 | 604 |
大和SM | 4086 | 3259 | -827 | 3537 | 7001 | 3464 |
カブドットコム | 1240 | 0 | -1240 | |||
立花 | 1253 | 0 | -1253 |
【マーケット・プロファイル 2月4日分】
MODE 8000 上限 8050 下限 7940
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
8090 H
8080 H
8070 GHI
8060 GHI
8050 GHI *
8040 EGHI
8030 EFGHI
8020 EFGHI
8010 EFi<
8000 CDEFI ●
7990 BCDEI
7980 BCDEI
7970 BCDE
7960 BCDE
7950 BCDE
7940 ABD *
7930 ABD
7920 AB
7910 AB
7900 A
7890 >a
7880 A
7870 A
7860 A
- at 02:39
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- このページTOPへ ▲
まだまだ売りたい人がいるよう・・・
東証1部出来高 22億5897万株
売買代金 1兆3957億円
騰落レシオ25 91.77
騰落銘柄数 値下がり1051 値上がり541 変わらず119
225平均25日線乖離率 -6.37%
NT倍率 10.11
225先物 7,770(2日後場終値比 -100)
TOPIX 773.79(-4.06)
今日はランチタイムに日銀が金融機関保有株式買入れの概要を公表したことを材料に買い仕掛けが入り後場は大きくGUスタートでした。NY市場概況-まちまち NASDAQ指数は大型株が買われ反発
2日のニューヨーク株式市場はまちまち。オバマ政府による「バッドバンク」設立計画の遅延の可能性が嫌気されたが、銀行救済策の概要が来週にも発表される見通しとの報道を受け下落幅を縮小させた。
序盤は「バッドバンク」設立計画が遅延する可能性や欧州株が景気後退の深刻化や公的債務悪化などの懸念から下落したことも嫌気され、ダウ平均は7900ドル台割れへ。
午後になると、WSJで財務省が銀行救済策の概要を来週発表する見通しと報じていたことや、マイクロソフトやインテルなど健全なバランスシートを維持しているテクノロジー大型株買われていたこともあり、下落幅を縮小させた。結局、ダウ平均は64ドル安で終了した。一方、NASDAQ総合株価指数は反発した。
個別では傘下証券会社売却の可能性が高まったシティが3%高。WSJの報道を受けGSが3.5%高となる一方、JPモルガンは小幅下落。また、指数をけん引したマイクロソフトは4.3%高、インテルは5.7%高となった。
終値はダウ平均が前日比64.11ドル安の7936.75ドル、NASDAQ総合株価指数は同18.01ポイント高の1494.43ポイント、S&P500種株価指数は0.45ポイント安の825.43ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>教育サービス、食品流通、半導体、資産運用・資産管理、インターネット販売
<ワースト5>レジャー用品、紙製品、工業用不動産投信、石油・ガス精製・販売、専門金融
トレーダーズ・ウェブより
8100円まで買いが入るも、その後は山高ければ谷深しのごとく前場安値割れまで売られました。
今は悪材料だらけで下げ慣れしてきているので、悪材料よりも好材料に敏感に反応するんでしょうね。
ただ8000円が高値掴みになるというのも悲しい話です・・・。

【本日の先物取引情報 2月3日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
立花 | 0 | 1659 | 1659 | |||
ゴールドマン | 2717 | 3966 | 1249 | 4941 | 3112 | -1829 |
UBS | 13912 | 15083 | 1171 | 4506 | 3898 | -608 |
バークレイズ | 1947 | 2641 | 694 | 1074 | 762 | -312 |
野村 | 2738 | 2889 | 151 | 1969 | 1736 | -233 |
HSBC | 80 | 150 | 70 | |||
水戸 | 2361 | 2411 | 50 | 896 | 896 | 0 |
松井 | 1948 | 1989 | 41 | |||
楽天 | 2036 | 2070 | 34 | |||
三菱UFJ | 2794 | 2819 | 25 | 1027 | 1330 | 303 |
大和SM | 6069 | 6091 | 22 | 1509 | 1341 | -168 |
リテラクレア | 1728 | 1728 | 0 | |||
SMBCフ | 1283 | 1290 | 7 | |||
日興シティ | 744 | 744 | 0 | 935 | 250 | -685 |
そしあす | 1454 | 1454 | 0 | |||
のぞみ | 906 | 906 | 0 | |||
岡三 | 2907 | 2850 | -57 | 1321 | 1468 | 147 |
ドレスナー | 58 | 0 | -58 | |||
SBI | 3283 | 3222 | -61 | |||
JPモルガン | 4941 | 4877 | -64 | 5162 | 5631 | 469 |
安藤 | 3034 | 2963 | -71 | 0 | 695 | 695 |
藍澤 | 1953 | 1852 | -101 | 749 | 750 | 1 |
Cスイス | 1825 | 1618 | -207 | 1501 | 1830 | 329 |
BNPパリバ | 592 | 312 | -280 | 1763 | 1893 | 130 |
モルガンS | 3823 | 3300 | -523 | 1156 | 1247 | 91 |
メリルリンチ | 2660 | 1654 | -1006 | |||
みずほ | 2883 | 1851 | -1032 | |||
ドイツ | 5960 | 4667 | -1293 | 1611 | 1810 | 199 |
ニューエッジ | 23192 | 21873 | -1319 | 7403 | 8916 | 1513 |
【マーケット・プロファイル 2月3日分】
MODE 7880 上限 7970 下限 7830
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
8100 E
8090 E
8080 E
8070 EF
8060 EF
8050 EF
8040 EF
8030 EF
8020 EF
8010 EF
8000 F
7990 F
7980 F
7970 F *
7960 FG
7950 FG
7940 G
7930 CG
7920 BCGH
7910 BCDGH
7900 ABCDGH
7890 ABCDGH
7880 ABCDGH ●
7870 ABDH
7860 ABHI
7850 >aBHI
7840 ABHI
7830 AI *
7820 I
7810 I
7800 I
7790 I
7780 I
7770 i<
- at 23:43
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- このページTOPへ ▲
為替が・・・。
東証1部出来高 20億3136万株
売買代金 1兆2558億円
騰落レシオ25 89.80
騰落銘柄数 値下がり1101 値上がり497 変わらず115
225先物 7,870(30日後場終値比-70)
TOPIX 777.85(-16.18)
メインPCが調子悪かったのですが、こちらは何とか修復できたみたいなのですが、恐ろしいことにサブのノートPCが突然逝ってしまいました(T▽T)NY市場概況-大幅続落 バッドバンク設立がとん挫の可能性を嫌気
30日のニューヨーク株式市場は大幅続落。WSJでガイトナー米財務長官と米FRBバーナンキ議長が不良資産買取案で協議しているとの報道や、米第4四半期GDPが予想よりも悪くなかったことなどを好感し、上昇した。しかし、上値は限定的となり、決算の結果が予想を下回ったP&Gなどが指数の重しとなり売りへ転落、一時140ドル安へ。
中盤も軟調な推移を続けるなか、CNBCが「バッドバンク」ついて、機能の方法について協議がまとまらず設立しない可能性もあると報じると、187ドル安となり8000ドル割れへ。ただ、ここ最近8000ドル割れ水準では買い需要が強かったことから、終値は8000ドルを維持した。一方、週足では主要な株価指数は下落となった。
個別ではバンカメが3%安、シティが9%安、JPモルガンが小幅高となった。また、決算が予想を下回ったP&Gは6%安。予想を上回ったシェブロンは小幅安となった。
終値はダウ平均が前日比148.15ドル安の8000.86ドル、NASDAQ総合株価指数は同31.42ポイント安の1476.42ポイント、S&P500種株価指数は19.26ポイント安の825.88ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>インターネット販売、金、ヘルスケア機器、銀行、バイオテクノロジー
<ワースト5>紙製品、写真用品、アルミ、民生用電子機器、地方銀行
トレーダーズ・ウェブより
今日は1日復旧作業にチャレンジしていたのでトレードはなし。
で、復旧作業にもかかわらず復活は無理みたいですぅ。。。
相場は日中では1/27の安値7790は守りましたが、夕場で為替が89円を割ってしまったこともあり7710をつけました。

【本日の先物取引情報 2月2日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
JPモルガン | 4270 | 10065 | 5795 | 5139 | 2928 | -2211 |
日興シティ | 1000 | 2731 | 1731 | 633 | 300 | -333 |
バークレイズ | 1808 | 2591 | 783 | 664 | 624 | -40 |
立花 | 968 | 1269 | 301 | |||
UBS | 7867 | 8059 | 192 | 3317 | 2814 | -503 |
野村 | 1270 | 1393 | 123 | 7756 | 7039 | -717 |
岡三 | 2126 | 2238 | 112 | 1277 | 1006 | -271 |
大和SM | 2146 | 2192 | 46 | 3464 | 3662 | 198 |
SMBCフ | 704 | 701 | -3 | |||
みずほ | 64 | 0 | -64 | |||
のぞみ | 698 | 698 | 0 | |||
リテラクレア | 811 | 811 | 0 | |||
そしあす | 738 | 738 | 0 | |||
三菱UFJ | 1729 | 1717 | -12 | 855 | 944 | 89 |
メリルリンチ | 1811 | 1758 | -53 | 0 | 809 | 809 |
SBI | 2103 | 2031 | -72 | |||
藍澤 | 1198 | 1101 | -97 | 701 | 685 | -16 |
水戸 | 2228 | 2120 | -108 | 1164 | 1164 | 0 |
松井 | 1472 | 1355 | -117 | |||
安藤 | 2287 | 2125 | -162 | |||
モルガンS | 3046 | 2724 | -322 | 1340 | 1336 | -4 |
ドイツ | 5266 | 4663 | -603 | 1135 | 1072 | -63 |
ニューエッジ | 14781 | 14162 | -619 | 4361 | 7205 | 2844 |
楽天 | 1089 | 0 | -1089 | |||
Cスイス | 1550 | 4 | -1546 | 1707 | 988 | -719 |
ゴールドマン | 4617 | 2324 | -2293 | 2408 | 2318 | -90 |
BNPパリバ | 4208 | 1041 | -3167 | 623 | 2109 | 1486 |
【マーケット・プロファイル 2月2日分】
MODE 7850 上限 7890 下限 7820
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
7960 D
7950 D
7940 D
7930 D
7920 DE
7910 DE
7900 CDE
7890 CDEF *
7880 CDEFI
7870 CDEFi<
7860 ABCEFI
7850 ABCEFHI ●
7840 ABCFGHI
7830 >aBCGHI
7820 ABCGHI *
7810 ABGH
7800 BGH
7790 B
- at 21:02
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- このページTOPへ ▲
- | HOME |