波乱の新年度入り
東証1部出来高 17億4156万株
売買代金 2兆885億円
騰落銘柄数 値上がり1145 値下がり490 横ばい85
225先物 12680(31日後場終値比+190)
TOPIX 1230.49(+17.53)
昨夜のNY市場は5営業ぶりの反発となりました。
新年度入りした相場はエイプリルフールらしく騙し合いのような展開。NY市場概況-シカゴPMIが市場予想を上回るも12300ドル台は維持できず
31日のニューヨーク株式は5日ぶりに上昇となった。メリルリンチがUBSやクレディ・スイスの収益見通しを引き下げたことで一部の金融機関が嫌気され、売りが先行した。寄り付き直後は、一時 40ドル安の12176.11ドルと当日安値を更新。
しかし、米3月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が予想を上回ったほか、ポールソン米財務長官が規制監督の権限を米証券取引委員会(SEC)から米連邦準備制度理事会(FRB)に委譲する提案を発表すると前日終値を上下しつつ、買い戻しへ。
午後には一時110ドル高の12326.47ドルと当日高値を更新した。ただ投資格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が2006 年組成の65種住宅ローン証券を格下げした上、ムーディーズもモノライン大手FGICの保険財務格付けを引き下げた結果、上値を抑えられ12300ドル台を維持できずに引けた。
個別では、コスト削減を目指しクレジットカード事業を個人金融部門から独立させると発表したシティグループが2.0%高。中国での製造工場で生産開始したと発表したGMも、2.0%と堅調だった。一方で、米住宅ローン貸出ソーンバーグが資本増強の期限切れを控え、破産法適用の可能性への不安感から一時40%近くまで急落した。
終値はダウ平均が前日比46.49ドル高の12262.89ドル、NASDAQ総合株価指数は同17.92ポイント高の2279.10ポイント、S&P500種株価指数は同7.48ポイント高の1322.70ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>家庭用品・雑貨、教育サービス、タイヤ・ゴム、履物、不動産管理・開発
<ワースト5>金、農産物、肥料・農薬、医療品、各種不動産投資信託
トレーダーズ・ウェブより
急騰したかと思えば急落・・・。
乗れればいいですが無理するとすぐに大やけどですね(^_^;)
[前場トレード]
12620ロング→12600ロスカット
12610ショート→12570買い埋め
12570ショート→12585ロスカット
12635ショート→12645ロスカット
12645ロング→12720売り埋め
[後場トレード]
12800ショート→12790買い埋め
12770ショート→12750買い埋め
12720ロング→12715ロスカット
12710ショート→12750ロスカット
12675ロング→12650ロスカット
12660ロング→12670売り埋め

【本日の先物手口4月1日】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
JPモルガン | 2900 | 5804 | 2904 | 10065 | 2659 | -7406 |
カリヨン | 14363 | 16898 | 2535 | 1309 | 3555 | 2246 |
Cスイス | 2674 | 4737 | 2063 | 1476 | 2809 | 1333 |
メリルリンチ | 0 | 1864 | 1864 | 957 | 0 | -957 |
リーマンB | 3058 | 3959 | 901 | 1132 | 1452 | 320 |
岡三 | 5420 | 5841 | 421 | 2422 | 2450 | 28 |
ゴールドマン | 3703 | 3883 | 180 | 7849 | 12745 | 4896 |
安藤 | 2682 | 2816 | 134 | |||
水戸 | 2864 | 2896 | 32 | 1267 | 1267 | 0 |
BNPパリバ | 4271 | 4286 | 15 | 7709 | 4221 | -3488 |
野村 | 2035 | 2052 | 17 | |||
バークレイズ | 1271 | 1118 | -153 | |||
SMBCフ | 1325 | 1307 | -18 | |||
のぞみ | 1053 | 1053 | 0 | |||
リテラクレア | 2829 | 2829 | 0 | |||
日興シティ | 12 | 12 | 0 | |||
みずほ | 1057 | 3808 | 2751 | |||
光世 | 920 | 921 | 1 | |||
新光 | 753 | 0 | -753 | |||
藍澤 | 3838 | 3837 | -1 | |||
トレイダーズ | 2803 | 2650 | -153 | |||
UBS | 21046 | 20872 | -174 | 10197 | 10626 | 429 |
イー・トレード | 2400 | 1985 | -415 | |||
大和SM | 4091 | 3608 | -483 | 150 | 2246 | 2096 |
三菱UFJ | 2512 | 2022 | -490 | |||
松井 | 3454 | 2949 | -505 | |||
モルガンS | 4543 | 3997 | -546 | 3025 | 4457 | 1432 |
ドイツ | 9699 | 9064 | -635 | 4254 | 3033 | -1221 |
ドレスナー | 968 | 0 | -968 | |||
楽天 | 1947 | 0 | -1947 | |||
ソシエテ | 11020 | 8989 | -2031 | 9078 | 6962 | -2116 |
【マーケット・プロファイル 4月1日分】
MODE 12720 VA上限 12780 VA下限 12650
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
12810 E
12800 E
12790 EH
12780 CEH *
12770 CEH
12760 CDEGH
12750 CDEFGH
12740 CDEFGH
12730 CDEFGH
12720 CDEFGH ●
12710 CDFGH
12700 CDFHI
12690 BCHI
12680 BCHi<
12670 BHI
12660 BHI
12650 BI *
12640 BI
12630 ABI
12620 ABI
12610 AB
12600 AB
12590 AB
12580 AB
12570 >aB
12560 A
12550 A
12540 A
- at 23:50
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- このページTOPへ ▲
コメント
今日は爆上げでした。
しかし本当に騙し合いですね。
原油産国がドルに投資すると言い出してから日本株が上がり、米株が下落しました。
原油産国は本当に金にシビアです。
だから金持ちなのでしょうが。
私も見習いたいです。
- [2008/04/02 21:32]
- ちゃ
- [ 編集 ]
- このページTOPへ ▲
>ちゃさま
NYよく上げましたね~。
相当売りが溜まっていたのかしらなどと考えております(笑)
オイルマネーは損をするような投資はしないといいますよね。
ホント見習いたいものです(*^o^*)
- [2008/04/02 22:03]
- anny
- [ 編集 ]
- このページTOPへ ▲
トラックバック
管理人が不適切と認めたトラックバックは許可無く削除する場合があります。
この記事のトラックバックURL
http://annys.blog10.fc2.com/tb.php/1018-1afdb333
- | HOME |
コメントの投稿