ボックス下限到達
東証1部出来高 18億2671万株
売買代金 1兆9463億円
騰落レシオ25 79.65
騰落銘柄数 値下がり1069 値上がり530 変わらず128
225平均25日線乖離率 -1.88%
225先物 13850(20日後場終値比-110)
TOPIX 1,347.93(-8.81)
先週金曜日のNY市場は大幅下落となりました。
ダウはこれまでサポートとされていた12000どころを寄り付き後から割り込み、
安値は11818ドル。
11800ドルどころは3月に信用収縮懸念が再燃した3月の水準だけに反発はしそうですが、どれくらいの戻りがあるのか、それとも底割れしてしまうのか注視しておきたいポイントですね。
先日発表されたNYSEの信用売り残が過去最高になっていることから、買い戻し需要は大きそう。
ロイター『6月13日時点の米NYSE信用売り残は7.4%増、過去最高を更新』
問題はタイミングですね。
本日の寄り付きはやや安め。NY市場概況-ダウ平均は12000ドル割れで終了
20日のニューヨーク株式は大幅下落となった。主要な経済指標の発表は無かったものの、企業ニュースを嫌気した。
信用不安の再燃を受け、金融セクターを中心に売りが優勢となった。昨日引け後に投資格付け会社ムーディーズがモノライン大手アムバックやMBIAの財務格付けを格下げ、本日ではJPモルガン・チェースは米地銀サントラスト・バンクスなどに不良債権を処理するための資金が不十分と指摘。
また、メリルリンチは米地銀に弱気見通しを発表、リーマン・ブラザーズも米住宅金融公社フレディマックやファニーメイに損失拡大のリスクがあると指摘したことなどが嫌気され、ダウ平均は寄り付きから急落した。
序盤から前日安値11978.33ドルを抜けると、一時188ドル安の11875.01ドルまで下値を拡大。中盤以降はサントラストが減配の可能性を否定したこともあり下げ渋ったが、投資格付け会社S&Pがゼネラル・モーターズ(GM)などビッグ3への格付け引き下げを検討していると発表したため、引け前に一時244ドル安の11818.83ドルと3月17日以来の安値水準を示現した。
個別では金融セクターが総崩れとなり、シティグループは4.3%安、バンク・オブ・アメリカも3.7%安。
フレディマックは7.7%安、ファニーメイも4.8%安と売りを浴びた。GMも1.9安で引けている。週足ではダウ平均が反落、NASDAQとS&Pは3週続落となった。
終値はダウ平均が前日比220.40ドル安の11842.69ドル、NASDAQ総合株価指数は同55.97ポイント安の2406.09ポイント、S&P500種株価指数は24.90ポイント安の1317.93ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>教育サービス、地方銀行、金、情報処理・外注サービス、肥料・農薬
<ワースト5>専門消費者サービス、自動車製造、情報技術コンサルティング、写真用品、旅客航空輸送業
トレーダーズ・ウェブより
CME225の清算値にさや寄せしたところを売りで入りました。
戻りを売りましたがこちらは担がれロスカットに。
後場は目の疲れから頭痛がひどかったのでお休みしました。
今日開けた上の窓埋め完了。
下値もボックス下限到達。
今夜のNY次第かな。
[前場トレード]
13750ショート→13720買い戻し
13725ショート→13720買い戻し
13715ショート→13685買い戻し
13725ショート→13750ロスカット
13755ショート→13765ロスカット
[後場トレード]
なし

【本日の先物取引情報 6月23日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
ニューエッジ | 11962 | 13799 | 1837 | 7235 | 7339 | 104 |
JPモルガン | 0 | 1795 | 1795 | 4393 | 2911 | -1482 |
UBS | 13165 | 13782 | 617 | 5700 | 6510 | 810 |
ゴールドマン | 2379 | 2874 | 495 | 3952 | 3696 | -256 |
安藤 | 1805 | 2249 | 444 | |||
野村 | 2402 | 2833 | 431 | 3862 | 3602 | -260 |
藍澤 | 4214 | 4507 | 293 | |||
大和SM | 2425 | 2614 | 189 | 0 | 936 | 936 |
岡三 | 2003 | 2191 | 188 | 2554 | 2492 | -62 |
楽天 | 2564 | 2710 | 146 | |||
Cスイス | 2689 | 2812 | 123 | 1357 | 2349 | 992 |
BNPパリバ | 1730 | 1755 | 25 | 3297 | 3072 | -225 |
カブドットコム | 2119 | 2142 | 23 | |||
メリルリンチ | 911 | 642 | -269 | |||
光世 | 621 | 614 | -7 | |||
永和 | 523 | 0 | -523 | |||
日興シティ | 20 | 20 | 0 | 4103 | 4103 | 0 |
岩井 | 601 | 0 | -601 | |||
SMBCフ | 1295 | 1304 | 9 | |||
のぞみ | 1103 | 1103 | 0 | |||
リテラクレア | 3267 | 3263 | -4 | |||
バークレイズ | 26 | 0 | -26 | 1414 | 0 | -1414 |
水戸 | 4736 | 4704 | -32 | 713 | 737 | 24 |
みずほ | 121 | 78 | -43 | 137 | 1563 | 1426 |
モルガンS | 4721 | 4594 | -127 | 1556 | 1921 | 365 |
松井 | 3014 | 2799 | -215 | |||
イー・トレード | 2803 | 2499 | -304 | |||
三菱UFJ | 2724 | 2103 | -621 | 10 | 694 | 684 |
ドイツ | 6166 | 4913 | -1253 | 2556 | 2431 | -125 |
オリックス | 1431 | 0 | -1431 | |||
リーマンB | 4966 | 3099 | -1867 | 1175 | 1123 | -52 |
【マーケット・プロファイル 6月23日分】
MODE 13860 VA上限 13930 VA下限 13750
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
13940 G
13930 GH *
13920 GH
13910 GH
13900 GH
13890 GHI
13880 EFGHI
13870 EFGHI
13860 EFGHI ●
13850 Efi
13840 EF
13830 EF
13820 EF
13810 EF
13800 DEF
13790 DE
13780 D
13770 AD
13760 ABD
13750 ABD *
13740 ABD
13730 >aBCD
13720 ABCD
13710 ABC
13700 ABC
13690 C
13680 C
13670 C
- at 21:32
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- このページTOPへ ▲
コメント
窓は良く埋めに行かれるのですがなぜでしょうかね。
素朴な疑問です。
- [2008/06/24 07:33]
- ちゃ
- [ 編集 ]
- このページTOPへ ▲
>ちゃさま
窓埋めは何ででしょうね~。
開いていたらスースーと隙間風が入ってきて気持ち悪いからかしら(笑)
窓が開いた位置は商いが無かったわけですから軽い位置なんですよね。
出来高の多かった位置は節目になりやすいこともあり窓に磁力があるかのように引き寄せられるのかもしれませんね。
また窓、いわゆるギャップなんですが、
ギャップの種類にもいろいろあるようです。
意味のない窓と重要な意味を持つ窓があって意味のない窓ほどすぐに埋まるみたいですね。
- [2008/06/24 11:57]
- anny
- [ 編集 ]
- このページTOPへ ▲
トラックバック
管理人が不適切と認めたトラックバックは許可無く削除する場合があります。
この記事のトラックバックURL
http://annys.blog10.fc2.com/tb.php/1080-26ce831d
- | HOME |
コメントの投稿