スポンサーサイト
揺れる相場
東証1部出来高 25億9430万株
売買代金 2兆9746億円
(SQ算出に絡む売買の影響を除くと売買代金は2兆2000億円程度)
騰落レシオ25 76.49
騰落銘柄数 値上がり1205 値下がり434 横ばい81
225平均25日線乖離率 -4.24%
225先物 12170(11日後場終値比+50)
TOPIX 1,177.20(+14.48)
昨夜のNY市場は続伸となりました。
ダウは大引け前に150ドルくらい上げたのかな。
本日は所用で1日お休みしましたのでトレードは無しです。NY市場概況-大幅続伸 バンカメがリーマン買収を協議中との報道を好感
11日のニューヨーク株式は大幅続伸となった。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙がバンク・オブ・アメリカとリーマン・ブラザーズが買収協議中と報じ、引け間際に急伸した。
ダウ平均はリーマン破綻の懸念から金融株を中心に売りが集まり、一時170ドル安の11098.67ドルと、前週末以来の11100ドル割れを示現。
しかし、「米連邦公開市場委員会(FOMC)が利下げに踏み切る、ゴールドマン・サックス(GS)がリーマンを買収するとの噂が駆け巡った」(NY市場関係者)ため、中盤には前日終値を上回る場面も見られた。その後、GSがリーマンとの買収を否定したとの報道で前日の終値を回復しきれずに推移、クローズ10分前にWSJでバンカメがリーマン買収に向け交渉中と報じると急伸。結局、大引けは11400ドル台を回復し、一時176ドル高の11445.68ドルまで買い上げられた。
個別では、格下げ懸念から4社に投資評価を引き下げられたリーマン・ブラザーズが一時40%以上も急落。しかし序盤に15%以上の大幅安を示現したAIGが買い戻されたほか、バンク・オブ・アメリカが2.0%高、JPモルガン・チェースに至っては5%高と金融株は上昇が目立った。足もと弱かったハイテク関連も買い戻され、マイクロソフトやグーグルがNASDAQを支えた。
終値はダウ平均が前日比164.79ドル高の11433.71ドル、NASDAQ総合株価指数は同29.52ポイント高の2258.22ポイント、S&P500種株価指数は17.01ポイント高の1249.05ポイント。
セクター別 騰落率上位・下位
<ベスト5>石油・ガス精製・販売、貯蓄抵当不動産販売、自動車製造、鉄道、500 real estate Svc
<ワースト5>投資銀行・証券会社、独立系発電・エネルギー、情報技術コンサルティング等、各種金属・鉱業、金
トレーダーズ・ウェブより
9月限SQ値 12295.55円
SQ値が幻となる中、後場は3/17の窓を埋めて切り返しました。
もう一つの窓はどうするのでしょうね・・・。
リーマンネタが週明けにも出てきそうな感じですし、楽観も悲観もせず相場にのぞみたいです。
今週もお疲れ様でした。
3連休ですね。良い週末をお過ごしください。
今日からオプションの権利行使価格が変更されました。
【変更点】大証HPより
・直近3限月取引において,権利行使価格を一律250円刻みに変更。
・全限月取引において,原則,ATMを中心に17種類の権利行使価格を設定するよう変更。
・最長5年の取引期間の限月取引を導入。
「ATM」とは,前営業日の日経225に最も近接する権利行使価格をいいます。
上記制度変更のほか,平成20年9月16日より次に掲げる制度変更の実施を予定しております。
・日経225オプション取引の20円以下の呼値の単位を1円に縮小。
・先物取引における限月間スプレッド取引に係る呼値の単位を縮小。

【本日の先物取引情報 9月12日分 】 | ||||||
証券会社名 | 225 SELL | 225 BUY | 225 NET | TOPIX SELL | TOPIX BUY | TOPIX NET |
メリルリンチ | 60 | 4473 | 4413 | |||
日興シティ | 631 | 3048 | 2417 | 39 | 2456 | 2417 |
ドイツ | 10446 | 12021 | 1575 | 2218 | 2045 | -173 |
JPモルガン | 2769 | 3518 | 749 | 3323 | 4485 | 1162 |
UBS | 13525 | 13982 | 457 | 5827 | 6173 | 346 |
ニューエッジ | 19372 | 19723 | 351 | 4605 | 5611 | 1006 |
トレイダーズ | 2328 | 2502 | 174 | |||
モルガンS | 2812 | 2938 | 126 | 6310 | 5182 | -1128 |
みずほ | 0 | 118 | 118 | |||
松井 | 3179 | 3250 | 71 | |||
水戸 | 3393 | 3441 | 48 | 862 | 862 | 0 |
リテラクレア | 1252 | 1252 | 0 | |||
岩井 | 877 | 879 | 2 | |||
SMBCフ | 1393 | 1351 | -42 | |||
ドレスナー | 25700 | 25700 | 0 | |||
そしあす | 1259 | 1259 | 0 | |||
SBI | 5625 | 5578 | -47 | |||
安藤 | 3359 | 3273 | -86 | |||
藍澤 | 3577 | 3434 | -143 | 891 | 890 | -1 |
バークレイズ | 2388 | 2209 | -179 | 622 | 1225 | 603 |
リーマンB | 3788 | 3535 | -253 | 1774 | 1506 | -268 |
三菱UFJ | 4037 | 3702 | -335 | 1487 | 1699 | 212 |
岡三 | 3463 | 3058 | -405 | 1416 | 1356 | -60 |
大和SM | 3785 | 3231 | -554 | 770 | 185 | -585 |
野村 | 3527 | 2882 | -645 | 3502 | 2727 | -775 |
BNPパリバ | 4678 | 2606 | -2072 | 4715 | 2951 | -1764 |
Cスイス | 2662 | 400 | -2262 | 1544 | 1193 | -351 |
ゴールドマン | 4510 | 97 | -4413 | 4112 | 3214 | -898 |
【マーケット・プロファイル 9月12日分】
MODE 12170 VA上限 12200 VA下限 12100
(●)MODE (>)寄値 (<)終値 (*)VAの上・下線
12240 A
12230 A
12220 A
12210 AC
12200 ABC *
12190 >aBCDI
12180 ABCDI
12170 ABCDEHi< ●
12160 ABCEHI
12150 ABCEHI
12140 ABEHI
12130 AEH
12120 EGH
12110 EGH
12100 EGH *
12090 EFG
12080 EFG
12070 EF
12060 EF
12050 EF
12040 EF
12030 EF
12020 F
12010 F
- at 23:54
- 225先物mini|
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- このページTOPへ ▲
- ≪3月安値を意識
- | HOME |
- 9/12NY市場概況≫
コメント
3月安値が今凄く意識されてますね。
そこを切り返してるので、今は3月より悪くないと言う判断でしょうか?
でも来週そこを割れば次の窓ですか?
次の窓はもしかして去年の8月頃になるんですか?
すみません。教えて下さい。
- [2008/09/13 07:56]
- ちゃ
- [ 編集 ]
- このページTOPへ ▲
>ちゃさま
9月はファンドの決算売りが出てきますし
金融危機が騒がれていますので
買い手がいなくなっちゃいますよね。
それでも総悲観になればなるほど底入れも近いのかもしれません。
といっても何が起こるかわかりませんし
結局相場のことは相場に聞くしかないのでしょうね。
下の窓は3月18日の11930だけじゃないでしょうか。
上の窓は8月12日13280に10円の窓がありますね。
- [2008/09/13 11:37]
- anny
- [ 編集 ]
- このページTOPへ ▲
トラックバック
管理人が不適切と認めたトラックバックは許可無く削除する場合があります。
この記事のトラックバックURL
http://annys.blog10.fc2.com/tb.php/1139-1fac018a
- | HOME |
コメントの投稿